忍者ブログ

占いのコト勉強中 -占い用語集-

占いに興味があって、占いの事をいろいろと勉強中です。占い用語を集めてまとめています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ルーン文字

ルーン文字 とは、

ギリシャ文字やラテン文字、北イタリア文字などを参考に、

ゲルマン語の発音体系に合うよう改変された文字です。

ルーン占いをされる時に、使用される文字です。




呪術や儀式に用いられた神秘的な文字と紹介される事もありますが、

実際には日常の目的で使われていて、

ルーン文字で記された書簡や荷札なども多数残されています。


呪術にも用いられていましたが、それらが盛んに行われるようになったのは、

ラテン文字が普及して、ルーン文字が古めかしく、

神秘的に感じられるようになった時代に入ってからの事です。

ルーン文字の歴史は、1世紀頃ギリシャ文字やラテン文字、

北イタリア文字などを参考に、ゲルマン語の発音体系に合うように、

改変して成立したものと推測されています。

ルーン文字の起源説は、学者の間では北イタリア説が最も有力です。

世界最古のルーン文字は、北ドイツで出土した、

1世紀の遺物のブローチに彫られたものであるといわれています。

その他にはブラクテアートと呼ばれる、薄い黄金製の円盤に

ルーン文字を刻んだ物が多数発見され、護符を兼ねた装飾品として扱われました。


個々の文字をルーンと呼び、ルーン文字のアルファベットを、

初めの6つのルーンから「フサルク」 (fuþark) と呼びます。

第3ルーン (þ) はソーン (þorn, þotn) と呼ばれ、

現代でもアイスランド語で使われています。

本来、木片などにナイフで刻みつけて表記していました。

そのため、木目と紛れて読みにくくなりがちな横線が避けられて、

縦の長い線と斜めの短い線とを組み合わせた字形になっています。


ルーン文字の種類は、ゲルマン共通ルーン文字、北欧ルーン文字、

長枝ルーン、短枝ルーン、ヘルシンゲルーン、アングロサクソンルーン文字

の7種だと言われています。


ゲルマン共通ルーン文字

名称は、ゲルマン共通基語の再建形。

実際にどこかに記録されていた物ではなく、 比較言語学上で推定された物なので、

史実とは異なる可能性もあります。

発音も同様なので、あくまでも近似値と解釈されます。

8世紀頃までゲルマン語圏全域で使用されました。


北欧ルーン文字

8世紀頃より北欧を中心に使用され始めたルーン文字です。

いくつかの字体がりますが、長枝ルーンと短枝ルーンが広く用いられました。

特徴として、文字数がゲルマン共通ルーンの24文字から、

16文字に減少したことが挙げられます。

この時期の古ノルド語が、音韻変化により

音の数を大幅に増やした事に反するこの現象のため、

一つの文字でいくつもの音を表すことになりました。

綴り方の特徴としてはほかに、

重子音や同種の子音に続く鼻音が省略されることが挙げられます。

例えば「王」を意味するkonungrは、oの代わりにuを、gの代わりにkを用い、

gの前のnを省略して、kunukr、またはkunukRのように綴られました。

同様に「王侯、君主」を意味するdróttinnは、trutinのように綴られました。


長枝ルーン

デンマーク形ルーンともいわれますが、

実際にはそれ以外の場所でも用いられました。

ルーン文字の楷書体といえます。


短枝ルーン

スウェーデン・ノルウェー形ルーンとも呼ばれますが、

それ以外の場所でも用いられました。

長枝ルーンの画数を省略したもので、ルーン文字の行書体といえます。


ヘルシンゲルーン

ルーン文字の草書体といえます。

左側にある長い線を省略し、画数を減らしたものです。

10世紀から11世紀頃のスウェーデンで使用されました。


アングロサクソンルーン文字

5世紀頃から始まりフリースラントやイングランドで使用されたものです。

9世紀ごろから廃れ始め、11世紀中には使用されなくなりました。

ゲルマン共通ルーンをもとにしつつ、a、o、æの文字が区別されるなど、

古英語や フリジア語の音をより正確に表記できるように文字が追加されています。

人気ブログランキングへ
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

P R

人気ブログランキング


占い ブログランキングへ