忍者ブログ

占いのコト勉強中 -占い用語集-

占いに興味があって、占いの事をいろいろと勉強中です。占い用語を集めてまとめています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

四柱推命 しちゅうすいめい

四柱推命とは、生まれた年・月・日・時刻の四つの柱を元にして、命式という図式を作成し、その人の持って生まれた運命を判断する占いの事。

中国でを元にして生まれた人の命運(宿命と運勢)を推察する方法である。

中国では小平・八字などと呼ばれる。

四柱推命の起源は明らかではないが、古代中国の黄河流域で考えられていた陰陽説がもとになっている。

陰陽説とは、あらゆるものに、硬いと軟らかい、兄と弟、男性と女性、裏と表のように、主体的な性質(プラス)と対象的な性質(マイナス)を持っているという説である。

そのうちに宇宙あらゆるものが、木・火・土・金・水の 元素(気)で成り立っているという五行説がある。

四柱推命ではこの五行のバランスや働きをから鑑定を行う。

五行の性質を、さらにプラスとマイナスに分類すると十に分類され、これを十干といって、 これは天の気を表し「天干」と呼ばれる。

これに代名詞を付け、甲(一)・乙(二)・丙(三)・丁(四)・戊(五)・己(六)・庚(七)・辛(八)・壬(九)・癸(十)とした。

四柱推命では、季節を夏至、冬至、春分、秋分の4つに分けて、この季節と生まれた日の関係をそのときどきの運勢として鑑定する。

次に、月の満ち欠けを基準とした太陰暦が考え出され、満月の日は太陽と太陰(月)が交わる日であると考え、 これが一年に十二回来ることから十二支と呼ぶようになった。

四柱推命の特徴は、生まれた年、月、日、時間の四つの要素を取り入れている点であり、あらゆるものを プラスとマイナスに分類して、さらに五つの性質に分類することで、 戦略、道徳、政治、家相、人間関係などに応用する。 

これを人間の生年月日に割り当てるようになり、 人間の運命や未来の予測をするようになり、現在の四柱推命となった。



☆ウェブ申込限定☆初回30分以上ご利用で1980円割引!
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

P R

人気ブログランキング


占い ブログランキングへ